トップページ > よくある質問 > ガスについてよくある質問

ガスについてよくある質問

お手続きについて

ご入居・お引越しのお手続き

引越し先で新たにガスを使いたい

ガスご使用開始希望日の2~3日前までに、お電話にて住所、氏名、連絡先電話番号、入居日等をご連絡ください。
なお、使用開始当日はお客さまの立会いが必要となりますので、在宅可能な日時をご指定ください。

引越しするのでガスの使用を中止したい。

ガスご使用中止予定日の2~3日前までにお電話にて、住所、氏名、連絡先電話番号、退去日等をご連絡ください。
なお、ご使用中止(閉栓)と同時に日割分のガス料金を現金にてご精算させていただきます。

家を長期で不在にするのですが

長期留守にされる場合は保安上ガスを止めさせていただきますので、弊社までご連絡をお願いします。
お戻りになられましたら(ガスを使用したい時は)ガス開栓に伺いますので、ご連絡をお願いします。

名義変更のお手続き

ガスの使用者の名義を変更するにはどうすればいいですか ?

ガスのご使用者の名義を変更される時は、弊社までご連絡ください。
又、名義変更に伴いガス料金引落の口座が変更となる場合は金融機関所定の申込書を送付いたします。

ガス料金について

支払い方法にはどのような方法がありますか?

ガス料金のお支払い方法は、口座振替、コンビニでのご入金、来社でのお支払いがございます。

口座振替にするにはどのような手続きが必要ですか?

ガス料金を口座振替でお支払いただくためには、金融機関指定の申込書に必要事項を記入ご捺印の上、弊社にご送付いただくか、金融機関の窓口にお届けいただくことで手続きは完了します。
ご自身で金融機関の窓口へ届けられた際は、口座振替手続完了後は弊社まで必ずご連絡下さい。
口座振替の開始まで、1~2ヶ月程度の期間を要しますので、それまでのお支払は弊社窓口でのお支払いもしくはコンビニ用紙でのお支払いとさせていただきます。

口座振替を対応している金融機関はどこですか?

取扱い銀行は以下になります。
ゆうちょ銀行・鹿児島銀行・宮崎銀行・鹿児島きもつき農業協同組合・鹿児島相互信用金庫・九州労働金庫・宮崎太陽銀行・鹿児島信用金庫・南日本銀行・鹿児島興業信用組合

ガス料金の計算方法を教えてください。

ガス料金=[(基本料金+従量料金)×消費税]+原料調整費額となります。
なお、従量料金単価は、原料費調整制度により1ケ月ごとに調整いたします。
詳しくはこちらでご確認ください

「支払期限日」が過ぎたらどうすればいいですか?

弊社指定の銀行口座にお振込みいただくか、弊社窓口でお支払い下さい。
また、翌月の検針日から30日を経過してもガス料金をお支払いいただけない場合はガスの供給を停止させていただくことがあります。

他社から秋元ガスへのガス替えについて

今使っているガス会社から秋元ガスに変更したい

弊社のガス供給エリアであれば可能です。
まずは秋元ガス(0994-44-2525)までお電話ください。
※ガス供給エリア:鹿屋市、垂水市、肝付町、志布志市、曽於郡
(一部エリアを除く)

ガス会社を替えるための手続きは大変ですか?

簡単なお手続きで完了します。
今お使いのガス会社への連絡などの面倒なお手続きもこちらで代行いたしますので、
お気軽にご相談ください。

ガス機器の購入・修理について

ガス機器はどこで買えますか?

弊社にてご購入いただけます。
お電話1本で、お客様のご予算、生活スタイルに合わせたガス器具のご提案、見積り、取り付け、アフターケアまで行っております。
弊社ショールームにお越しいただければ、様々なガス機器を展示しておりますので、見て・触れて・ご検討いただけます。

ガス機器の修理をしたいのですが、どこに連絡すればいいですか?

弊社までお問い合わせください。
ガス会社ならではの豊富な知識で適切な修理およびご提案をさせていいただきます。

実際のガス機器を見て選びたいのですが。

テーブルコンロ、ビルトインコンロ、給湯器、炊飯器、レンジフード(換気扇)、衣類乾燥機など、主なガス機器は弊社ショールームに展示しておりますので、実機を見ながら検討していただくことができます。

コンロについて

火がつかない

火がつかない場合、以下の原因が考えられます。

  1. コンロに乾電池が正しくセットされていますか?また、セットした乾電池の向きは合っていますか?
    ※電池ケースに表示してある+、-を確認して正しくセットしてください。
  2. ガスの元栓は開いていますか?
    元栓が開いている場合、点火操作をした際に、ガスが出る音(シューという音)やニオイはしますか?
    ガスが出ていないようでしたら、一度、元栓を閉め、開け直してみてください。
  3. 鍋なし検知機能付のコンロではありませんか?このコンロの場合は鍋を載せないと点火できません。
    鍋を載せて点火してみてください。
  4. 古い乾電池を使っていませんか?
    電池の残量が少なくなっているとコンロが正常に作動しなくなります。2本とも新しいアルカリ乾電池を使用してください。
    尚、未使用の乾電池でも、放置期間が長いと自然放電等で電池残量が少なくなっている場合があります。
  5. バーナーキャップは正くセットされていますか?
    正しくセットされていないと着火不良になる場合があります。
  6. 接続したコンロはプロパンガス用のコンロですか?
    都市ガス用コンロであれば、正常に燃焼しません。

1~6に該当しない場合は、何らかの理由でガスがメーター遮断されている可能性がありますので、その際はメーター復帰のページにて対応をお願いします。それでもガスが点火しない場合は、点検・修理させていただく必要がありますので、弊社までご連絡をお願いします。

「Siセンサーコンロ」とは何ですか?

全口に安全・便利な安心センサーを搭載したコンロの総称です。
「Siセンサーコンロ」は、Safty(安心)、Support(便利)、Smile(笑顔)を約束する、intelligent(賢い)センサーが搭載されたコンロのことです。
Siセンサーコンロには[焦げつき消化機能」「調理油過熱防止装置」「立ち消え安全装置」「消し忘れ消火機能」「早切れ防止機能」が搭載されています。

調理油過熱防止機能って何ですか?

天ぷら・フライなどの揚げものを調理中、調理油が過熱されても自然発火温度に達する前に自動消火する機能です。
センサーが鍋底の温度を感知し、約250℃になると自動的に消火して油の発火を防ぎます。

調理油過熱防止機能で使用する調理油の量は?

天ぷらやフライ用の調理油の量は200ml以上で使用してください。(メーカー推奨)

焦げつき消火機能って何ですか?

煮もの調理などで水分がなくなり焦げつくと、自動消火します。
なべの材質や調理の種類、火力などにより焦げの程度は異なります。
※なべ底にこんぶや竹皮などをしいた調理では焦げつき自動消火機能が正常にはたらかないことがあります。

立ち消え安全装置とは何ですか?

煮こぼれや風などで、万一火が消えても、自動でガスを止める機能です。

コンロを消し忘れたまま外出したような気がします。

万一、うっかり火を消し忘れても、コンロ消し忘れ消火機能で約2時間(※)で自動消火します。
※一部の機種では、消火するまでの時間を変更できるものもあります。
※Siセンサーコンロ発売前の一部の機種では、1時間で自動消火するものもあります。

グリルを消し忘れたまま外出してしまった

万一、うっかり火を消し忘れても、グリル消し忘れ機能により自動で消火いたします。

  • 水無し両面焼きグリルは 約15分
  • 水無し、水有り片面焼きグリルは 約20分
グリル過熱防止機能とは何ですか?

魚などの調理物を入れずに空焼きした場合や、グリル庫内の温度が異常に高くなった場合に自動で消火する機能です。消火すると同時に、ブザー音やエラー番号でお知らせします。
グリル庫内の温度がある程度下がるまで使用できない機能になりますので、約5分程度待って、庫内の温度が下がってから点火操作をしてください。
※3回、4回と連続で使用した場合にもグリル過熱防止センサーが作動し、自動消火する場合があります。

なぜ全てのSiコンロにセンサーが付いたの?

家庭用コンロによる火災の多くは、調理油過熱によるものと考えられています。
それらの事故を防止するために2008年10月よりガスコンロが法制化され、全口Siセンサー搭載が義務化されました。

Siセンサー付きのコンロで、鍋が不安定な状態になる場合、気を付けることがありますか?

軽い鍋や取っ手が重い片手鍋は、温度センサーによって押し上げられて倒れるおそれがあります。調理中にふたを取ったり、水分の蒸発などで軽くなっても鍋が傾くことがありますので、取っ手を持って安定した状態で使用してください。

コンロ消し忘れ消火機能とは何ですか?

万一、うっかり火を消し忘れても、約2時間(※)で自動消火する機能です。
※一部の機種では、消火するまでの時間を変更できるものもあります。
※Siセンサーコンロ発売前の一部の機種では、1時間で自動消火するものもあります。
詳しくは、コンロの取扱説明書をご覧ください。

ガスコンロでできる節電はありますか?

調理方法を電気からガスに替えると節電につながります。
例えば…

ご飯を炊く

電気炊飯器→コンロでの炊飯に変えると
 ガスで炊くと赤外線効果が高く、お米の内側からしっかり加熱。
 素早く沸騰することで旨み成分を閉じ込めるから、一粒一粒が立ち味も香りも美味しく炊けるんです。
 約1,300w/台の節電

お湯を沸かす

電気ポット→ガスコンロで沸かすと
 約800w/台の節電

揚げ物を温める

電子レンジ→グリルで1分弱加熱するだけで外側はカリッと中はジューシーに仕上がります
 約1,400w/台の節電

パンを焼く

トースター→グリルでパンを焼くと省エネな上、短時間で外はサクッと中はフワッと美味しく焼けます。
 魚を焼くグリルでパンを焼いても、焼きあがったパンをグリルの中で放置しない限り臭いがうつったりすることはほとんどありません。
 約1,000w/台の節約

上記だけでも、4,500wの節約につながります。

給湯器について

給湯能力の号数とはどういう意味?

号数とは、給湯器の能力を表すもので、
水温+25℃のお湯を1分間に何リットル出すことができるかを表しています。

例えば、24号とは、水温15℃の時に湯温40℃のお湯を最大24リットル/分 出すことができるものです。
※配管条件などにより、上記能力が出ないこともあります

給湯能力には16号や20号といった号数がありますが、どのように選べば良いのですか?

ガス給湯器の能力は、号数で表示されています。

これは、「水温+25 ℃」のお湯を1 分間に何リットル出せるかということを示すものです。
例えば、24号給湯器とは、水温+25℃のお湯を1分間に24リットル出すことができる能力のある給湯器を表します。

一般に号数が大きいほど一度に大量のお湯を使うことができます。
ご家族の人数や、お湯の使い方などよくご検討いただきふさわしいタイプをお選びください。

出湯量は温度によって異なります
水温が低い冬場は給湯量が減少します。
例えば、冬場水温7℃、42℃出湯にて器具の出口の出湯量は、
24号給湯器で湯量は17リットル
28号給湯器で湯量は20リットルとなります。

給湯能力

リモコン電源ONしている時(待機時)の電気料金は幾らくらいですか?

電力会社、リモコンの種類で異なりますが、概ね1円/日程度になります。

エコジョーズって何?

エコジョーズとは、今まで利用せずに排気していた、お湯を温めるときに出る高温の燃焼ガスを再利用し、あらかじめ水を温めます。予熱するダブルの効果により、従来タイプに比べて少ないガス消費量で加熱でき、エネルギーをムダにすることなく高い熱効率を実現した給湯器です。
エコジョーズって何?

エコジョーズにするメリットは?

エコジョーズとは、従来の給湯器より熱効率がアップします。
そのため、CO2排出量を約13%削減でき、地球にやさしい給湯器です。

給湯器のお湯を飲んだり調理用に使用してもいいですか?

ガス給湯器は、瞬間式湯沸しのため、飲用や調理用にお使いいただけます。

ただし、機器や配管に長時間たまっていたお湯(水)や、朝一番などのように給湯器を長時間使用していなかった場合は、飲用や調理用には使用しないでください。

おふろを沸かす時、自動湯はり(給湯)する場合と、水をためておいだきする場合ではどちらが早くおふろが沸きますか?また、ガス代はどちらがお得になりますか?

同じ水温・水量で比較した場合、
自動湯はりの方が早くおふろが沸きます。
また、自動湯はりの方が、おいだきに比べて、器具の熱効率が高いため、ガス代もお得になります。

蛇口からでてきたお湯が白く濁っていますが、問題ありませんか?

水の中に含まれる空気が細かな気泡としてあらわれてくるために、白濁しているように見えます。
炭酸飲料の栓を開けた時に泡立つのと同じ現象のため、冬の水温が低いときに起きやすくなります。
透明なコップなどに入れてしばらく放置しておくと、透明にもどることで異物が混入していないことが確認できます。

給湯器はリモコンの電源を入っているときはガスは使用してるのでしょうか?

給湯器は、カラン(蛇口など)を開けて通水を検知しなければ、ガスは燃焼しません。
したがって、リモコンの電源が入っていても、止水時にはガスは使用していません。

給湯器の凍結予防の対処方法は?

凍結予防には以下の方法があります。

  1. 凍結予防ヒータと自動ポンプ運転(おいだき機能付や暖房機能付のみ)による方法
  2. 給湯栓から水を出す方法
  3. 器具の水抜きをする方法

凍結予防の方法は機種によって異なりますので、詳しくは取扱説明書をご確認ください。

凍結により給湯器からお湯も水も出ません。どうすればいいですか?

給湯栓からお湯も水も出ないときは、
給湯器のリモコンスイッチを切にし、気温の上昇により自然に解凍するまで待つことをおすすめします。
給湯栓から水が出るようになったら、機器や配管から水が漏れていないかなどを確認して、ご使用ください。

なお、混合水栓をお使いの場合、水のみ出る場合があります。
温度のレバーなどを一番高温に設定したときに、お湯も水も出ない場合、凍結していると思われます。

最近のガス給湯器は、凍結予防装置が搭載されていますが、給湯器に接続されている配管までは予防できません。
配管には保温材をかぶせるなど、配管の凍結予防措置をしていただくことをおすすめします。

警報器はどこの家でも取り付けなければならないのですか?

平成18年6月1日より住宅用火災警報器の設置が新築住宅で義務化されました。
既築住宅も平成23年5月31日より設置が必要になりました。
弊社取り扱いの火災・ガス漏れ複合型警報器は「熱」を感知して、火災を警報音とランプと音声でいち早くお知らせします。
また、ガス漏れや不完全燃焼による一酸化炭素もセンサーでチェック。
台所には「火災・ガス漏れ複合型警報器」、居間・寝室・階段には「住宅用火災警報器」の設置をおすすめしています。

ガス漏れ・火災警報器について

ガス漏れ・火災警報器をリースで取り付けることはできますか?

ガス漏れ・火災警報器のお支払方法は、現金一括払い以外にリース制度も選べます。
また、リース制度をご利用の場合、ガス料金と合せてご請求しますので大変便利です。

警報器はどこの家でも取り付けなければならないのですか?

平成18年6月1日より住宅用火災警報器の設置が新築住宅で義務化されました。
既築住宅も平成23年5月31日より設置が必要になりました。
弊社取り扱いの火災・ガス漏れ複合型警報器は「熱」を感知して、火災を警報音とランプと音声でいち早くお知らせします。
また、ガス漏れや不完全燃焼による一酸化炭素もセンサーでチェック。
台所には「火災・ガス漏れ複合型警報器」、居間・寝室・階段には「住宅用火災警報器」の設置をおすすめしています。

警報機が鳴ってるのですが。

すぐに弊社までご連絡をお願いします。
ガスの元栓を閉めてください。火は使わないでください。そして窓やドアを開けて空気の入れ替え(換気)をお願いします。その際、換気扇やで電気のスイッチ、コンセントなどは絶対に触らないでください。

詳しくはこちらをご参照ください。

ガス管の工事について

ガス栓を増やすことはできますか?

ガス栓の増設につきましては、現場を拝見した上で適切な方法をご提案しております。
詳しくは弊社までご連絡下さい。
又、賃貸・集合住宅の場合は、所有者や管理者との合意等が必要となるケースがございます。

料理教室について

料理教室に参加したいのですが、いつありますか?

現在不定期で開催しておりますので、営業担当者もしくは弊社までお問い合わせください。

料理教室の申し込みをしたいのですが、どうすればいいですか?

ホームページおよびお電話・FAX(0994-40-4580)にてお申し込みいただけます。
なお、キャンセルされる場合は、お電話にて受付いたします。

使ってるガスが秋元ガスではないのですが、料理教室に参加できますか?

はい、弊社のお客様でなくても参加することは可能です。

トップへ戻る

ガス・水廻りのリフォームに関するお問い合わせは

緊急対応24時間365日対応
(通常の営業時間 9:00〜18:00)

0994-44-2525

メールでのお見積もり・お問い合わせはこちらから